島津製作所、赤外光イメージングシステム「LuminousQuester NI」を発売

2022.04.21

島津製作所は、4月21日に近赤外光イメージングシステム「LuminousQuester NI」を発表した。

本製品は、近赤外光と可視光を同時撮影可能なカメラと解析用ソフトウェアで構成する非臨床研究用途のシステム。研究機関や大学病院、製薬業界での蛍光色素を用いた創薬研究では、「体内での薬の分布とその経時的変化の検証」などの用途で、近赤外光イメージング技術が必要とされているものの、従来は「撮影中に検体の処置が出来ない」「小型の検体しか撮影できない」「実験中に薬の挙動を動画撮影できない」などの問題があり、そのため、自由度の高いイメージングシステムが求められていました。

本製品は、室内照明の影響を受けにくい近赤外光を利用するため、幅広い実験環境で撮影できるだけでなく、検体を作業台に載せたままでの撮影・計測や、試薬の注入量や光の照射量などの条件を変更しながら、ハンズフリーで薬の挙動を観察することも可能となっています。

また、解析ソフトウェア上では、近赤外蛍光画像、可視画像を重ね合わせて表示できることに加え、近赤外蛍光反応強度グラフも同一画面上にリアルタイム表示できるので、観察対象の薬の分布状態の撮影・計測も容易に行えます。

【新製品の特長】

1. 設定条件を変更しながらの計測

本製品は室内照明の影響を受けにくい近赤外光を利用しているため、検体を暗箱に入れる必要がありません。検体を作業台に載せたままで、投与する蛍光試薬の量などの条件変更と撮影・薬の挙動観察を並行して行うことが可能です。計測にかかる時間と手間を削減し、効率的な創薬研究につながります。

2. 設置場所を選ばない装置構成

キャスター付きの台と伸縮自在のアームを備えており、研究室の配置に合わせてカメラ位置を自由にセッティングでき、最適な角度や高さでカメラ位置決めが可能。

3. 多様な機能を備えた解析ソフトウェア

本製品の解析ソフトウェアは、近赤外蛍光画像と可視画像を重ね合わせて表示できるため、検体のどの部分に蛍光反応があるか、容易に判断することができます。撮影中は、近赤外蛍光画像や可視画像のリアルタイム動画と、近赤外蛍光反応強度グラフを同一画面に表示することで、時間経過と薬の挙動を関連づけて観察可能。一方、撮影後は、記録したデータを利用して、検体上の観察位置などの条件をソフトウェア上で変更し、再解析を行うことが可能です。

【商品の概要】
商 品 名 近赤外光イメージングシステム

「LuminousQuester NI」

価   格 1850万円~
発売後1年間の
販売予定数 10台 (国内外で)