GEヘルスケア・ジャパン ヘルシーマジネーション・カレッジ 「“デンスブレスト”を知っていますか?~個々人のリスクファクターに応じた新たな乳がん検診のかたち~」を開催

2014.09.26
川上 潤氏
中村清吾氏
伊藤久美氏
GEヘルスケア・ジャパンは9月24日、GEヘルスケア・ジャパン本社(東京都港区)にて、GEヘルスケア・ジャパン ヘルシーマジネーション・カレッジ「“デンスブレスト”を知っていますか?~個々人のリスクファクターに応じた新たな乳がん検診のかたち~」が行われた。開会にあたり、川上 潤氏(同社代表取締役兼CEO)が挨拶を行った。日本特女性の乳がん検診の受診率の低さと、乳がんによる死亡率の高さに触れ、「女性医療に関する機器において高いシェアを誇り、様々な製品やソリューションを保有する企業として、女性医療に貢献していきたい」と語った。
 続いて中村清吾氏(昭和大学医学部乳腺外科教授)が「日本人の乳がん―現状と今後の対策―」と題した講演を行った。同氏は人種別、年齢別などで乳がん発症率を比較し、乳がんの発症は遺伝や個人の食生活、生活習慣に左右される、とした。様々な乳がん検診法があるが、同氏によると、マンモグラフィは乳腺の発達した乳房(デンスブレスト)だと乳がんの検出が難しく、一方MRIは検出しやすいということだ。欧米ではMRIによる検査が主流であるが、かかるコストや時間などから、一般検診には向かない、というのが同氏の見解である。近年は造影剤を用いたマンモグラフィ検査や、造影剤を用いた超音波検査の活用も検討が進んでいる、と同氏。超音波検査は検査者の技術によって画質が左右されるが、同社が今回販売を開始するInvenia ABUSはそのようなことがほとんどなく、時間もあまりかからないため、検診装置として非常に有効である、と述べた。
 その後、伊藤久美氏(同社 チーフ・マーケティング・オフィサー)が「GEヘルスケア・ジャパン 女性医療のソリューション」という講演を行った。同氏は「乳がんを検査できる装置があるのに多くの女性が危機感を抱かず、検診を受けないのが悔しい」と語る。そして同社が乳がんに関して検診、診断、治療、経過観察とそれぞれに対応した装置を持っていると述べ、これらを使って女性医療をサポートしていく、と展望を述べた。「特に新しい超音波装置Invenia ABUSは検査スピードや精度において向上した上に、プローブがカーブしていることから乳房へのフィットも最適かつ優しくなっており、活用が期待される装置である」と同氏。同社は女性の健康を守るため、社を挙げて女性医療をサポートしていく考えだ。