┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ ☆Rad Fan オンライン☆ ┏ Vol.158 RadFan2016年11月号好評発売中! 2016年11月1日配信 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ このメルマガは、弊社刊行物をご購入いただいたことのある方、メルマガ登録いただいた方、関連製品のメーカご担当者様へお送りしています。 単行本「実用 サムライ式 海外臨床留学メソッド 倒れるときはマエノメリ! 海外IVR挑戦記」、「これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル 100のレシピ」の2冊、大好評発売中!!ぜひ書店でお手に取ってご覧ください! http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/event/48414/ http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/event/47706/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●Latest News!2016.11.01 GEヘルスケア・ジャパン、マンモグラフィ新製品発表会開催 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/newsflash/54516/ 2016.10.31 セント・ジュード・メディカル、心房細動の治療に使用する TactiCath Quartz コンタクトフォースアブレーションカテーテルを日本で上市 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/54504/ 2016.10.31 GEヘルスケア・ジャパン、乳房用X線診断装置(マンモグラフィ)「Senographe PristinaTM」 および マンモグラフィ用画像診断ワークステーション「SenoIrisTM」を発売 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/54485/ 2016.10.28 「Hitachi SOCIAL INNOVATON FORUM 2016-TOKYO-」展示内覧会ブースレポート http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/newsflash/54461/ 2016.10.28 GEヘルスケア・ジャパン、ヘルシーマジネーション・カレッジ開催 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/newsflash/54407/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ GEST Asia 2016 開催あらゆる領域の塞栓療法とがん治療に焦点をあてた国際学会 「GEST Asia」が今年も開催されます! 日時:12月16~17日 場所:東京マリオットホテル(東京都品川区) 詳細は下記URLをご覧下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ http://gestasia.net/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●RadFan2016 11月号 10月31日発刊!特集1 核低被ばくへの旅2016PART 1 施設で取り組む被ばく低減 編集協力 佐々木 健(上尾総合病院) 線量最適化システムのすすめ 内田瑛基(上尾中央総合病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54413/ 当院でのFPDシステムを利用した線量管理、被ばく低減への取り組みについて 鈴木賢昭(社会医療法人生長会ベルランド総合病院)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54416/ 当院におけるFPD導入時の取り組み 髙橋寛治(昭和大学病院)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54418/ PD装置における被ばく低減を目的とした撮影条件の検討、線量指標の活用、および写損に対する当院の取り組み 福永正明(倉敷中央病院)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54420/ PART 2 モダリティで見る被ばく低減 CLINICAL REPORT 小児領域におけるSOMATOM Forceの被ばく低減について 福井貴之(大阪市立総合医療センター) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54423/ TECHNICAL REPORT 低被ばくと低造影剤量を同時に実現するDouble Dose Reduction(DDR)への H/W&S/W Revolution EVOのClarity Imaging Chain 仲野孝一(GEヘルスケア・ジャパン) ~FUJIFILM DR Low-Dose Solutions~ 一般X線撮影用FPDにおける富士フイルムの「線量低減」への取り組み 畔柳宏之(富士フイルムメディカル) 特集2乳がん検診のいま序 文 遠藤登喜子(国立病院機構東名古屋病院) 乳がん検診の利益、不利益に向き合って 森田孝子(名古屋医療センター) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54425/ 検診マンモグラムのモニタ診断化の企画と現実─今、起きていること─ 須田波子(愛知乳がん検診研究会) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54427/ 検診マンモグラフィの読影にモニタ診断を導入して変わったこと 土井卓子(湘南記念病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54429/ トモシンセシスを検診に導入すると 白岩美咲(香川県立中央病院乳腺センター) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54433/ 乳腺濃度を考慮した検診について ~マンモグラフィ・超音波検査分離併用独立判定の経験から~ 阿部聡子(栃木県保健衛生事業団) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54413/ J-STARTをうけて超音波の検診導入のためになすべきこと 遠藤登喜子(国立病院機構東名古屋病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54435/ 撮影装置の変化にたいして撮影手技の対応は必要か 小山智美(聖路加国際病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/54438/ ★その他の、特別記事、連載、RADLINK(学会レポート)については こちらからご確認下さい! →http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/shop-radfan/54458/ ■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 11月4~5日には第26回日本乳癌検診学会学術総会が開かれますが RadFanでも遠藤登喜子先生のご企画で乳がん検診を特集しています! さらには昨年に続き今年も被ばく低減について大特集! 施設やモダリティの、線量管理の工夫に迫ります。 思わず震えてしまうような寒さになってきましたが、RadFanはアツアツです。 ぜひ、お手に取ってご覧下さい! /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ 更新情報はTwitterでも。今日も南池袋からアツい情報をお届けしています! https://twitter.com/radfaneditors facebookページはこちら。「いいね!」を押すと、少し楽しいタイムラインになります! https://www.facebook.com/medicaleye?ref=hl ……………………………………………………………………………………………… 【Rad Fan オンライン】 発行開始日:2011年4月7日 本メールマガジンの解除・メールアドレスの変更等はこちらから http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/mailmag/ ―――――――――――――――――――――――- 【発行元】 株式会社メディカルアイ 〒171-0022東京都豊島区南池袋3-18-43内山ビル3F 電話:03-5956-5737 FAX:03-5951-8682 URL:http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/ ……………………………………………………………………………………………… Copyright; 2011 Medical Eye Corporation. All Rights Reserved. 本メールの一部または全部の無断転載・再配信はこれを禁止します。 著作権は、(株)メディカルアイ、またその情報提供者に帰属します。 ……………………………………………………………………………………………… |