長崎大学と東芝メディカルシステムズ、熱帯感染症の診断に適した遺伝子検査システム開発に向けた共同研究開始について

2016.08.04

 国立大学法人長崎大学(以下、長崎大学)と東芝メディカルシステムズ(株)(以下、東芝メディカル)は、熱帯感染症や新興・再興感染症を対象とした新たな遺伝子検査システム開発についての共同研究契約を締結するとともに、長崎大学 熱帯医学研究所内に、「東芝メディカルMSラボ(Molecular Solution Laboratory)注1」を設置し、共同研究を開始する。

 近年、グローバル化の進展により、デング熱やジカ熱など途上国の病気ととらえられていた熱帯感染症や新興・再興感染症が、発生国だけにとどまらず国境を超えた問題として、公衆衛生だけでなく世界経済にも大きな脅威となっている。熱帯感染症等の制圧には早期診断が重要であり、遺伝子検査は原理的に高感度に検出できるという特徴から将来的な普及が期待されている。しかしながら、複雑な前処理手順を安全に行うには検査者に一定の熟練度が要求されるため、検査時間全体の短縮(迅速)や手順の簡易化(簡単)による非熟練検査者への二次感染防止(安全)に課題が残っている。こうしたなかで、熱帯感染症等の最新情報が集まりやすく、遺伝子検出手法に関する研究が進められている大学と、実際に使える製品としての実用化を目指す企業が密に連携することによって開発・普及までの時間を大幅に短縮し、迅速かつ簡単で安全な遺伝子検査システムの早期実用化を目指す。

 長崎大学はグローバルに教育・研究展開し、熱帯感染症や新興・再興感染症に関する研究で多くの成果を重ね、感染症の制圧に向けて大きな役割を担い、最先端の研究を進めている。一方、東芝メディカルは、遺伝子検査システムを用いた家畜感染症検出キットやコメ品種識別キットを製品化、さらに長崎大学と連携し、2015年には判定時間が約11.2分と従来システムに比べて1/6程度に短縮できる「エボラ出血熱迅速検査システム」を実用化し、ギニア政府に供与した実績がある。また、世界的な課題となっているジカ熱対策のため、ジカウイルスの迅速検査システム開発でも連携している。
 長崎大学と東芝メディカルは今年7月、学術面からのアプローチとモノ作りからのアプローチを融合させ、更に完成度の高い遺伝子検査システムの開発を加速させることで合意し、共同研究契約を締結した。これを足掛かりとして、より密接な産学連携を進め、長崎大学での研究成果の普及・実用化を加速させる体制を構築していく。また東芝メディカルは熱帯感染症診断システムに本格的に参入し、世界に貢献していく。

共同研究契約について

(1)研究内容
熱帯感染症の診断に適した遺伝子検査システムの開発
(2)研究場所
長崎大学熱帯研究所内のオープンラボ「東芝メディカルMSラボ(Molecular Solution Laboratory)」
(3)研究期間
開発は2016年8月から開始し、2年間

主な研究課題について
 熱帯感染症や新興・再興感染症の診断では、感染拡大の早期対応のため検査の迅速性が重要になる。遺伝子検査では、「抽出」「増幅」「検出」という3つのステップが必要となるが、現在使用されている検査システムは、後半の「増幅」「検出」だけを自動化、迅速化したものが主流であり、前処理となる「抽出」では複雑な手順を手作業で行っている。このため余分な時間がかかり、迅速検査の優位性を十分に生かせていない。また、「抽出」作業では実検体を扱うため非熟練検査者への二次感染が懸念されている。
 これらの課題を解決するために、長崎大学と東芝メディカルは連携を強化し、自動抽出システムを開発する。途上国への支援を想定し、「抽出」「増幅」「検出」が、誰でも、どこでも、簡単で安全に行うことができる遺伝子検査システムの開発を進めていく。

注1)MS(Molecular Solution)とは、細菌・ウイルスなどの遺伝子やたんぱく質など分子配列の解析をより正確かつ迅速・簡単に、低コストで実用化、普及を目指すミッションを意味しています。

●お問い合わせ
東芝メディカルシステムズ(株)
URL:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/