- トップページ
- RSNA2011 Report
- MEDRAD
MEDRAD
RSNA2011公式WEBサイトブースマップ South Building – Hall A : 5009
-
MEDRADブースインフォメーション
MEDRAD New in RSNA 2011 Booth
今年のMEDRADのブースは、新しくDART BAR. (DART =Data Analytical Reporting Tool)をご用意して皆様のご来場をお待ちしております。HL7/Reportingのツールをご紹介するお席を9つのエリアに設け、ゆっくりと製品をご覧いただけます。【Salient CT インジェクタ】
全く新しいモバイルタイプのスマートなCTインジェクタ。インジェクタヘッドのタッチパネルなど斬新な機能を備えながら、シンプルな操作性を実現した16列のCTにぴったりのコードレスインジェクタ。【Certegra】
造影検査結果(造影剤注入量、注入圧力等)を自動的に管理、保存を可能とした製品。また、PACS、RISと接続することにより読影効率及び放射線業務のワークフロー向上を可能とした製品。【Mark 7 Arterion】
MEDRADの最新アンギオインジェクタ。エルゴノミクスデザインを採用し、安定した精度の高い注入と、使いやすさを追求。Markシリーズの伝統を受け継ぎつつ、新しい技術を盛り込んだ製品。RSNA 2011では、MEDRADの子会社のImaxeon(Hall A: 2554)もブースを出展いたします。Imaxeonはユニークなワイヤレスのインジェクタを開発製造する会社で、来年日本でもその製品を展開予定です。どうぞお立ち寄りいただき、新しいコンセプトの製品を体感ください。South Building – Hall A : 5009
-
MEDRAD-製品速報
その他
Salient(Imaxeon社製インジェクター)
コードレスでスマートな外観。モバイルインジェクターとして場所を選ばず使用することができる、16列CT造影検査に最適なインジェクター。バッテリーを充電して1日以上の使用が可能である。

インジェクターヘッドにはタッチパネルモニタが付いており、文字入力することなくアイコンをタッチして直感的にシンプルに操作することができる。

インジェクターヘッドのタッチパネルからも検査履歴を参照することができるが、リモートコントロールユニットを使用することで、さらに参照が容易となる。

また、リモートコントロールユニットでは検査履歴をグラフ化したものも見ることが可能であり、検査の履歴をより分かりやすく把握することができる。

MEDRAD子会社のImaxeon社製インジェクターで、日本では未発売だが来年の発売を見込んでいる。
ソフトウェア
DART(MEDRAD社製ソフトウェア)
造影剤注入量や注入圧力といった造影検査結果を自動的に管理・保存し、PACSやRISと接続して読影効率や放射線業務のワークフロー向上を可能とする「Certegra」(国内未発売)の情報を蓄積し、解析するシステム。

蓄積した造影検査の情報から、濃度別造影剤の使用量や使用せずに廃棄した分の造影剤量、廃棄した造影剤のコストなどをグラフ表示して一覧することができる。これにより、造影剤にかかるコストが容易に把握できる。


患者IDごとに検査履歴を数値化して表示することで、トータルでどの程度の造影剤を使用したかなどを見ることもできる。

また検査者ごとに検査履歴を数値化することもできるため、トレーニングツールとしての活用も可能である。日本ではCertegraが発売後に、DARTの発売を予定している。
その他
Mark 7 Arterion(MEDRAD社製インジェクター)
MEDRADの最新血管造影インジェクター。Markシリーズの伝統を受け継ぎつつ、新しい技術を盛り込んでいる。エルゴノミクスデザインを採用したという本製品は、注入ユニットに取っ手を着け、台座の部分を従来製品よりも20%小さくしコンパクトな設計となっている。

安定した精度の高い注入と使いやすさを追求した本製品は、タッチパネル画面からプロトコールや検査履歴画面を簡単に呼び出すことができる。

また、同社初の新素材を使用した透明なシリンジを採用。従来の注入ユニットの上からの挿入ではなく、下から造影剤シリンジを着脱することができ、使いやすさも向上した製品である。
日本での発売は2012年第1四半期頃を予定しているとのこと。
