- トップページ
- 2018年3月号
2018年3月号
定価2,500円
特集1 遠隔読影のハローワーク―よりよい遠隔画像診断の明日―
<執筆予定者>(敬称略)
企画:加納裕士(セントメディカル・アソシエイツ)
1. 対談 遠隔読影とAIの最新動向
中田典生、加納裕士
2. 遠隔読影を支えるプロフェッショナル
遠隔読影会社社長:エムネス
放射線科の医師:東京メディカルイメージング
診療放射線技師:イーメディカル東京
事務部門:京都プロメド
営業部門:ネットホスピタル
システム部門:ドクターネット
3. ひとり遠隔読影医の声
4. 遠隔画像診断サービス事業者リスト
特集2 認知症と画像診断
<執筆予定者>(敬称略)
企画:小川敏英(鳥取大学)
画像診断 ―― FDG-PETの役割
石井一成(近畿大学)
画像診断 ―― アミロイドおよびタウPETの役割
石井賢二(東京都健康長寿医療センター研究所)
認知症のoverview
浦上克哉(鳥取大学)
画像診断 ―― MRI機能画像の役割
鎌形康司(順天堂大学)
画像診断 ―― MRIの役割
櫻井圭太(東京都健康長寿医療センター)
画像診断 ―― 一般核医学の役割
清水總一郎(東京医科大学)
画像診断 ―― VSRADの役割
松田博史(国立精神・精神医療研究センター)
※なお、内容は一部変更になることがございます。ご了承ください。
- 2021
- |
- 2020
- |
- 2019
- |
- 2018
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月号| 8月号| 6月号| 5月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2017
- |12月号| 12月臨時増刊号| 11月臨時増刊号| 10月号| 8月号| 7月号| 7月臨時増刊号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2016
- |12月号| 11月臨時増刊号| 11月号| 10月臨時増刊号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月臨時増刊号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2015
- |12月号| 11月臨時増刊号| 11月号| 10月臨時増刊号IVR BOOK2015| 10月号| 9月号| 8月号| 7月臨時増刊号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2014
- |12月臨時増刊号| 12月号| 11月号| 10月臨時増刊号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 7月臨時増刊号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2013
- |12月号| 11月臨時増刊号| 11月号| 10月号| 9月臨時増刊| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月臨時増刊号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2012
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月臨時増刊号| 9月号| 8月号| 2012 第10巻別冊| 7月号| 6月号| 5月臨時増刊号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2011
- |12月号| 11月号| 10月臨時増刊号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月臨時増刊号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2010
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月臨時増刊号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2009
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月臨時増刊号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2008
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月号| 2月号| 1月号|
- 2007
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 7月臨時増刊| 6月号| 5月号| 4月号| 3月特集増大号| 2月号| 1月号|
- 2006
- |12月号| 11月号| 10月号| 9月号| 8月号| 7月号| 6月号| 5月号| 4月号| 3月特集増大号| 2月号| 1月号|
- 2005
- |12月号| 10月号| 9月特集増大号| 8月号| 6月号| 4月号| 3月特集増大号| 2月号|
- 2004
- |12月号| 10月号| 8月号| 6月号| 4月号| 3月特集増大号| 2月号|
- 2003
- |12月号| 10月号| 8月号| 6月号| 4月号|