GE ヘルスケア・ジャパン、日本人の健康習慣に対する意識の調査結果を発表

2013.08.08


~6割以上の人が“不健康な生活習慣”と“乳がん発症リスク”は関連がないと回答~

図1【Q】悪い生活習慣はがんの発症リスクを高めていると思う?-がんの種類別各国の回答
図2【Q】がんの発症リスクを高めていると思う生活習慣は?-日本人の回答
図3【Q】不健康な生活習慣は乳がんの発症リスクに影響を及ぼさないと思う-各国の回答
図4【Q】どれくらいの頻度でしこりや異物がないかの自己検診を実施するのが理想的だと思いますか?
図5【Q】どれくらいの頻度で20 分間の激しい運動を実施するのが理想的だと思いますか?
図6【Q】不健康な生活習慣を止められない理由は何ですか?
GE ヘルスケア(本社:英チャルフォントセントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は、世界全8 カ国8,348 人を対象に健康管理と生活習慣に関する意識調査「#GetFit Healthcare&Lifestyle」を実施し、その結果を発表した(調査概要は下記参照)。
GE ヘルスケア・ジャパン(株)(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は、同調査の結果から日本に関する項目を抽出し、海外の結果との比較を行った。その結果、日本人の健康習慣に対する意識が海外に比べて低いという事実が浮き彫りとなった。

■グローバルを通じて乳がんに対する認識の低さが顕著に
日本人では、不健康な生活習慣が乳がん発症リスクを高めるという認識がない人66%
「アルコールの過剰摂取」、「喫煙」、「偏食による栄養不良」、「運動不足」の中からがんの発症リスクを高めていると思う要因について質問したところ、全世界を通じてこれらの不健康な生活習慣と肺がん、結腸がん、肝がんが関連しているという回答が多く得られた一方で、乳がんに関しては、生活習慣とは関連が無いと思っている人が多く見られた(図1)。
中でも日本人は、乳がん発症リスクを高めていると思う項目の内、「飲酒」と回答した人が8%、「運動不足」が12%、「喫煙」が16%、「偏食」が22%と全体的に少ない上、「該当なし」と答えた人が66%にものぼった(図2)。
この数値はドイツに次いで高い数字であり、不健康な生活習慣と乳がん発症リスクの関連性についての知識が不足していることが分かった(図3)。

■自己検診や運動習慣への意識の低さ、日本は調査対象国中で最低の結果に
健康維持のために行う行動の理想的な頻度を問う質問(注1)において、しこりや異物がないかを調べる自己検診に関しては、通常医師が推奨する「月1回以上」と答えた日本人はわずか7%であり、調査対象国中最低の水準であった(図4)。また「20分間の激しい運動」をどの程度するのが理想的だと思うかという質問では、日本と中国を除くすべての国で70%以上の人が「週1回」と答えているのに対して、日本で同回答をした人はわずか32%であり、理想的な運動の頻度が「分からない」と回答した人も27%にのぼった(図5)。

(注1) 健康維持のための行動の理想的な頻度を問う質問:
「医者に行く」、「しこりや異物がないかの自己検診」、「20分間の激しい運動」、「血圧検査」、「コレステロール検査」の5項目に対して、「週1回」、「月1回」、「半年に1回」、「年1回」、「年1回以下」、「わからない」のうちから回答。

この結果から、通院や、血圧測定、コレステロールチェック等の機器を使ったチェックは他国と変わらない水準で実施している半面、日本人は日常で最も気軽にできる、身体の自己検診や運動への関心が低いことが分かった。

■約半数が不健康な生活がやめられない理由を「知識・情報不足」と認識
がん発症のリスクを高めるような不健康な生活習慣が辞められない理由として、「中毒」「怠慢」「知識・情報不足」「金銭的理由」「専門家のサポート不足」の中で最もあてはまる3つを回答する質問に対しては、1 位の「中毒」に続いて46%の人が「知識・情報不足」と回答(図6)。積極的な知識・情報提供によって生活習慣の改善の可能性があることが示唆された。

●お問い合わせ
GEヘルスケア・ジャパン(株)
コミュニケーション本部
TEL:0120-202-021
URL:http://www3.gehealthcare.co.jp/