┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ ☆Rad Fan オンライン☆ ┏ Vol.166 RadFan2017年4月号好評発売中! 2017年4月11日配信 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ このメルマガは、弊社刊行物をご購入いただいたことのある方、メルマガ登録いただいた方、関連製品のメーカご担当者様へお送りしています。 単行本「実用 サムライ式 海外臨床留学メソッド 倒れるときはマエノメリ! 海外IVR挑戦記」、「これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル 100のレシピ」の2冊、大好評発売中!!ぜひ書店でお手に取ってご覧ください! http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/event/48414/ http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/event/47706/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●Latest News!2017.04.11 日立製作所、顧客協創を推進するグローバル研究チーム「Insights Laboratory」を発足し、 IoT プラットフォーム「Lumada」のソリューション開発を加速 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/58020/ 2017.04.10 富士フイルム、医療用X線動画技術を開発 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/58014/ 2017.04.10 日立製作所、大日本住友製薬からヒトiPS細胞を用いた再生医療向け大量自動培養装置を受注、パーキンソン病治療向け細胞の製造に向けた研究用装置 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/58002/ 2017.04.7 フィリップス、超音波診断装置Affiniti(アフィニティ)シリーズに“Affiniti30”を投入 http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/product/57985/ 2017.04.6 第4回首都圏消化器画像技術研究会(M☆GIT)のお知らせ http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/event/57932/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●RadFan2017年4月号 3月31日発刊!特集1 画像医学は今 -2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅<X線>進化するディジタル画像(新しい画像解析) 中島正弘(市立甲府病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/57696/ <CT>CT装置の最新動向 檜垣 徹(広島大学) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/57698/ <CT>2017年 X線CTの現状分析及び最新動向と今後の展望 富田博信(済生会川口総合病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/57700/ <MRI>MRI2017-今後の動向- 髙野 直(順天堂大学)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/57703/ <乳腺>2017年乳腺画像診断の動向 中島一彰(静岡県立静岡がんセンター) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57711/ <核医学>核医学の最新動向 阪原晴海(浜松医科大学) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57719/ <AI>人工知能は画像診断の”第4の技術革新”である 中田典生(東京慈恵会医科大学) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57725/ <IVR>肝細胞癌に対するTACE-2017年の方向性- 宮山士朗(福井県済生会病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57729/ <放射線治療>放射線治療のイノベーション 小此木範之(放射線医学総合研究所病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57734/ <PACS>PACS and Beyond; VNA,AI 深津 博(愛知医科大学病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57738/ <Workstation>Machine Learning時代を見据えたワークステーションの展望 立石敏樹((独)国立病院機構山形病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57741/ <遠隔画像診断>遠隔画像診断における2017年の話題 伊藤博敏(イメージ・コミュニケーション(株)/梶井町放射線診断科クリニック) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57745/ 特集2 これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!<読影>マル秘撮影テクニック in 頭頸部癌の画像診断法~国立がん研究センター東病院編~ 関谷浩太郎(国立がん研究センター東病院)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57747/ <読影>FPD一般撮影装置の新たな友好活用法-トモシンセシス読影を中心に- 町田治彦(東京女子医科大学東医療センター)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57751/ <IVR>Triple coaxial systemへのconversionを見据えた、 POD+Coling support EX/Carnelian MARVEL NON-TAPERによる母血管塞栓術 田村 全(慶應義塾大学) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%E8%A6%81%E6%97%A8/57753/ <核医学>18F-FDG-PET/CTの読影法 石橋 愛(鳥取大学医学部附属病院)ほか http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57757/ <撮影>いまこそ頭部単純CTを再考しよう! 大村知己(秋田県立脳血管研究センター) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57760/ <撮影>コストパフォーマンスが高い核医学検査を目指して 神谷貴史(大阪大学医学部附属病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57762/ <撮影>マンモグラフィ診断能力向上のポイント 髙橋美香(埼玉県済生会川口総合病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57764/ <撮影>当院における拡散強調画像の工夫と臨床応用 中 孝文(社会医療法人財団石心会川崎幸病院) http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/%e8%a6%81%e6%97%a8/57766/ 連載 街場のボランチ~MRI初心者に贈るメッセージ~ 第6回 結果に到達することより、その道のりを楽しもう。 宮下修二(水戸済生会総合病院) ★その他の、特別記事、連載、RADLINK(学会レポート)については こちらからご確認下さい! →http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/shop-radfan/57236/ ■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… RadFan2017年4月号では、各領域ごとのトレンドと最新動向、読影・撮影のマル秘テクニックを特集しています。 今月は、今週末4月14~16日にパシフィコ横浜で開催される「ITEM2017」にむけて ITEMのトリセツ「Rad Fan PLUS」がもれなくついています。 出展メーカーの最新展示機器やブース情報がギュッとつまった一冊になっております! また、巻末には編集部イチオシのランチ&ディナースポットも紹介していますので 是非ご活用ください(*^O^*)! /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ 更新情報はTwitterでも。今日も南池袋からアツい情報をお届けしています!https://twitter.com/radfaneditors facebookページはこちら。「いいね!」を押すと、少し楽しいタイムラインになります!https://www.facebook.com/medicaleye?ref=hl ……………………………………………………………………………………………… 【Rad Fan オンライン】 発行開始日:2011年4月7日 本メールマガジンの解除・メールアドレスの変更等はこちらから http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/mailmag/ ―――――――――――――――――――――――- 【発行元】 株式会社メディカルアイ 〒171-0022東京都豊島区南池袋3-18-43内山ビル3F 電話:03-5956-5737 FAX:03-5951-8682 URL:http://greenwalrus5.sakura.ne.jp/wp/ ……………………………………………………………………………………………… Copyright; 2011 Medical Eye Corporation. All Rights Reserved. 本メールの一部または全部の無断転載・再配信はこれを禁止します。 著作権は、(株)メディカルアイ、またその情報提供者に帰属します。 ……………………………………………………………………………………………… |