☆Rad Fan オンライン☆ Vol.104

2014.05.28

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏ ☆Rad Fan オンライン☆ Vol.104
┏        2014年4月30日配信
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
このメルマガは、弊社刊行物をご購入いただいたことのある方、
メルマガ登録いただいた方、関連製品のメーカご担当者様へお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Satellite View
TOSHIBA×Rad Fan Special Session
低被ばく、低侵襲な検査が求められてきている今、
医療現場のニーズを的確に捉える東芝メディカルシステムズ。
その製品の魅力はどこにあるのか、医療現場からの声をお届けします。
東芝メディカルシステムズのニュースリリースやセミナー報告については下記URLまで
http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059dst08ne9sv30t72ci
■ ニ ュ ー ス ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

●RadFan ONLINE
・イラストレーター岡田航也氏、第45回「講談社出版文化賞」を受賞
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059est08ne9sv30t78xz

・GEヘルスケア・ジャパン、「第9回ヘルシーマジネーション・カレッジ」を開催
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059fst08ne9sv30t7841

・AZE、特別講演会を開催
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059gst08ne9sv30t7aj1

・東芝メディカルシステムズ、JRC2014 CyPos賞にて
 DoseRite DTSの精度検証演題が金賞を受賞
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059hst08ne9sv30t72Nb

☆【ITEM in JRC 2014】特設ページ好評公開中!☆
 「参加する人もしない人も ITEM in JRC 2014 Special Sellection」
ITEM in JRC 2014(国際医用画像総合展)のRadFan特設ページ公開しております!
学会レポートや新製品情報、ITEM会場からの編集部員の生の声、
会場の雰囲気を伝える映像など、ここでしか読めない、見ることができない情報が満載です!
下記のURLから、ITEM in JRC 2014の特設ページへアクセスしていただけます!
http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059ist08ne9sv30t7BEn

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Rad Fan5月号、本日発売!

特集1:新たなMRIの真髄をみる

<ご執筆者一覧>

Clinical Report

・車載型MRIの開発と実際~日立メディコ社製MRIについて~
 服部恵一郎(フリール)ほか

・低磁場装置から高磁場1.5T装置へ
「Vantage ElanTM」1.5T MRI装置の使用経験
 濱田敏彰(浜田整形外科・内科クリニック)
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059jst08ne9sv30t74LH

・当院におけるSIEMENS社製MAGNETOM Skyra VD13Cの使用経験
 ~syngo ZOOMit with TimTX TrueShape~
 宮川孝史(市立長浜病院)
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059kst08ne9sv30t7PPr

Technical Report

・高分解能肝臓MR撮像を通じて、人に優しい検査を実現するために
 ~肝臓MR検査における様々な課題とその解決に挑む新技術~
 浦川真樹(シーメンス・ジャパン)ほか

・東芝1.5T MRI Vantage Elan最新技術の紹介
 甘利 裕(東芝メディカルシステムズ)

・フィリップスMRI拡散強調画像の進化と可能性
 中村理宣(フィリップス エレクトロニクス ジャパン)

特集2:超音波診断の進化─形態から機能へ
   ~第34回超音波ドプラ研究~

・序文
 関口隆三(東邦大学医療センター大橋病院)

<ご執筆者一覧>

・鏡視下肝切除術における「Volume Navigation Surgery」の実際とその応用
 草野智一(昭和大学)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059lst08ne9sv30t7Edo

・深呼吸時における肝実質灌流血の変化が
 Arrival-time Parametric Imagingで可視化できたBudd-Chiari症候群の1症例
 和久井紀貴(東邦大学医療センター大森病院)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059mst08ne9sv30t7mXc

・Virtual Touch Tissue Quantification(VTQ)で
 経時的に観察し得たHBV慢性肝炎急性転化の1例
 松清 靖(東邦大学医療センター大森病院)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059nst08ne9sv30t7uHP

・造影超音波による早期肝癌と再生結節の鑑別
 沼田和司(横浜市立大学附属市民総合医療センター)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059ost08ne9sv30t7lhS

・肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性
 麻生和信(旭川医科大学)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059pst08ne9sv30t7GtF

・超音波医学におけるレギュラトリーサイエンスの重要性について
 中田典生(東京慈恵会医科大学)
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059qst08ne9sv30t7Qy8

<主題1> エラストグラフィの腹部領域への応用と展望

・AXIPLORERによるShear Wave Elastography
 斎藤 聡(虎の門病院肝臓センター)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059rst08ne9sv30t76pM

・フィブロスキャン2年の使用経験
 斎藤 聡(虎の門病院肝臓センター)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059sst08ne9sv30t7QOT

・肝疾患におけるStrain Elastographyの改良
 小川眞広(駿河台日本大学病院)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059tst08ne9sv30t7uBH

<特別講演>
・硬さ診断に関する一考察:肝臓を中心に
 住野泰清(東邦大学医療センター大森病院)
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059ust08ne9sv30t7XOV

<主題2> 肝臓以外の臓器に対する造影超音波の活用

・乳房ソナゾイド造影超音波その染影は何を意味するのか?
 三塚幸夫(東邦大学医療センター大森病院)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059vst08ne9sv30t7g5H

・消化管に対する造影超音波の試み
 平山みどり(駿河台日本大学病院)ほか
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059wst08ne9sv30t7xRA

・胆道腫瘍における造影超音波検査の意義
 高安賢太郎(駿河台日本大学病院)ほか

・胆嚢病変に対する造影3次元超音波検査の有用性
 三輪治生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
 http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059xst08ne9sv30t7zEb

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
メルマガを担当のオオシマです
高松の病院の、ホスピタルアートがニュースになっているのを見かけました。
ニュース記事内で壁画の小さな画像を見ることが出来ましたが
とても明るい色彩で可愛らしい仕上がりです。
こんな素敵な壁画があれば、病院に向かう足取りも軽やかになりますね。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【Rad Fan オンライン】
発行開始日:2011年4月7日
本メールマガジンの解除・メールアドレスの変更等はこちらから
http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059yst08ne9sv30t74j1
―――――――――――――――――――――――-
【発行元】
株式会社メディカルアイ
〒171-0022東京都豊島区南池袋3-18-43内山ビル3F
電話:03-5956-5737 FAX:03-5951-8682
URL: http://k.d.combzmail.jp/t/q357/d059zst08ne9sv30t7NpW
………………………………………………………………………………………………
Copyright; 2011 Medical Eye Corporation. All Rights Reserved.
本メールの一部または全部の無断転載・再配信はこれを禁止します。
著作権は、(株)メディカルアイ、またその情報提供者に帰属します。
………………………………………………………………………………………………