富士フイルムメディカル

fujifilm.com/jp/item

取材製品情報

超音波

Sonosite PX

富士フイルムのハイクオリティな画像処理技術「Clear Visualization」を搭載した「Sonosite PX」は、コントラストを効果的に強調し、ノイズをおさえることによって組織の境界をはっきりと描出し、小さな構造物も明瞭化された高精細な画像を提供する超音波診断装置。

専用スタンド(別売)によって、操作パネルが簡単な操作で調整でき、モニタの高さや角度も楽に変えられるため、手術室や狭いスペースのベッドサイドでもきわめて使いやすい。衝撃にも強いので、さまざまな医療現場での使用に耐え得る。

操作パネルは、隙間がなくフラットなタッチパネルのため清掃が簡単で衛生的。タッチパネルはカバーの上から手袋装着時でも操作できるため、接触感染リスクに対する安全性も高い。

高画質な画像を提供するSonosite PX (写真は別売の専用スタンド付き)

 

X線装置

FUJIFILM DR CALNEO Flow C12

X線撮影における高画質・低線量を追求する富士フイルムは、カセッテDRの「CALNEO Flow(カルネオ フロー)」シリーズに、小児撮影や四肢・頭部の撮影に適したコンパクトサイズ(10×12インチ)の「FUJIFILM DR CALNEO Flow C12」を2021年5月13日に発売する。

CALNEO Flowシリーズの特長の1つは、X線を読み取るセンサーパネルに薄型フィルムのTFT基板(以下、フレキシブルTFT)を採用していること。最新のスマートフォンやタブレット端末に使用されるフレキシブルTFTは、大きいサイズでの製造が難しいという課題があるが、富士フイルムでは、写真フィルムで培ってきた高度な生産技術を生かして、高品質なフレキシブルTFTの安定的な生産ができるようになり、カセッテDRへの搭載を可能とした。

FUJIFILM DR CALNEO Flow C12では、X線変換効率が高いCsI(ヨウ化セシウム)の蛍光体が採用されているので、低線量撮影がより望まれる小児撮影などに適している。ISS方式との組み合わせで、さらなる高画質・低線量も実現されている。

近年、カセッテDRは、災害現場や救急現場など、多様な撮影現場で使用されるようになっている。従来のX線検出器はガラス素材のTFT基板を採用しているため、衝撃によるガラス割れの心配があるが、フレキシブルTFTを採用する同シリーズのカセッテDRは、より安全性の高いタフネス化を実現。

さらに、同社の抗菌コート技術「Hydro Ag」によって、従来の抗菌コートと比べ約100倍の抗菌性能力でカセッテDRの全面が抗菌コーティングされている。銀系抗菌剤を含有した超親水性膜によって、膜表面に付着した汚れも落としやすくなり、より清潔で衛生的な使用が可能になった。

小児撮影や四肢・頭部の撮影に適したコンパクトサイズ

軽量で衝撃に強く災害現場でも使用されている

 

PACS

SYNAPSE SAI viewer

富士フイルムのメディカルAI技術の新ブランド REiLI (レイリ)では、画像診断機器の高性能化により検査数・画像枚数が増加して多忙を極める画像診断の効率化を強力にサポートする新たな読影ビューワ「SYNAPSE SAI viewer」を展開。CT画像からの臓器自動抽出など、ディープラーニングの新技術を用いた画像診断ワークフローを支援する。

読影の基本機能をより使いやすく進化させ、1つのウィンドウ画面内での2Dと3D表示(VR、MIP、MPR)を組み合わせた読影が可能となり、レポーティングの効率化をはかる。モダリティ別のフィルタや拡張表示が可能な検査リストによって操作を迅速かつ簡単に行うことができる。読影において計測された腫瘍や病変の計測結果を経時的に保存でき、保存結果をグラフ化して表示できるため、変化がよりわかりやすい。核医学画像の読影に特化したビューの開発により、最大2検査の比較観察が可能になるなど機能がさらに充実。

 

腫瘍や病変の計測結果をグラフ化してわかりやすく表示

 

CTやMR など最大2検査を比較観察できる

X線装置

CUREVISTA Open

従来モデルで大好評であったX線管装置とFPDから成る映像系ユニットが動く日立独自の2 WAY ARMを引き続き搭載。被ばく低減と高画質の両立をめざした新世代画像処理エンジン、撮影範囲を設定するだけで簡単に撮影可能な長尺撮影、断層撮影アプリケーション、さらに嚥下造影検査などさまざまな検査が行いやすいSID可変アームなどを搭載している。

消化器領域の検査だけでなく、整形外科、泌尿器科など、1台で多目的な検査や治療が可能になる。

 

X線装置

一般X線撮影間接変換FPD装置 「FUJIFILM DR CALNEO Flow」

「 FUJIFILM DR CALNEO Flow」※1は、X線を読み取るセンサーパネルに軽量な薄型フィルムTFT基板を採用し、当社画像読取技術ISS※2方式と組み合わせて軽量化と高画質化を実現した一般X線撮影間接変換FPD装置である。14×17インチ、17×17インチの2種類のサイズと、GOS、CsIの2種類の蛍光体の計4機種をラインアップし、GOSシリーズの14×17インチサイズは約1.8kg(バッテリを除く)で、当社CRカセッテ(約2.0kg)より軽量化を実現した軽量タイプ、CsIシリーズのDQEは、58%(1Lp/mm・ 1mR)を達成した高画質タイプである。

FUJIFILM DR CALNEO Flow G47

※1 販売名:デジタルラジオグラフィ DR-ID1800 認証番号:第302ABBZX00021000号
※2 Irradiation Side Samplingの略。従来型のFPDと反対側のX線照射面側にセンサーを配置し、X線の照射面側よりX線から変換された光信号を読み取る当社方式。

PACS

AIプラットフォーム 「SYNAPSE SAI viewer」

富士フイルムの医用画像情報システム(PACS)「SYNAPSE」 上で、AI技術※1を活用した画像診断ワークフロー支援を実現するAIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer」※2向けのアプリケーションとして、「肺結節検出機能」※3と「肺結節性状分析 機能」※4を、AI技術を活用して開発した。「肺結節検出機能」は肺結節の候補を検出して表示する機能である。その候補を医師が再確認することで、見落しの低減に貢献する。「肺結節性状分析機能」※5は肺結節の性状を分析して結果を表示するとともに、対象の所見文候補を提示する機能であり、医師が所見を書く作業をサポートする。

SYNAPSE SAI viewer

※1 AI技術のひとつであるディープラーニングを設計に用いた。導入後に自動的にシステムの性能や精度が変化することはない。
※2 SYNAPSE SAI viewer
 販売名:画像診断ワークステーション用プログラム FS-V686型
 認証番号:231ABBZX00028000   SYNAPSE SAI viewer用画像処理プログラム
 販売名:画像処理プログラム FS-AI683型 認証番号:231ABBZX00029000
※3 肺結節検出機能 販売名:肺結節検出プログラム FS-AI688型 承認番号:30200BZX00150000
※4 肺結節性状分析機能 (SYNAPSE SAI viewer 販売名:画像診断ワークステーション用プログラム FS-V686型 認証番号:231ABBZX00028000)
※5「 肺結節性状分析機能」は「SYNAPSE SAI viewer」の機能の一部として薬機法における医療機器の認証を取得。

ブースインフォメーション

Dブロック ブース No. 5-04

 

●第80回日本医学放射線学会総会ランチョンセミナー

 

ランチョンセミナー06
日 時:4/16(金)12:20 〜13:10
会 場:パシフィコ横浜 会議センター311 + 312
テーマ:AI 技術(ディープラーニング)を用いた胸部画像診断支援の開発
座 長: 芦澤 和人 先生 (長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科展開医療科学講 座 臨床腫瘍学分野 教授)
演題1:胸部X 線画像診断における異常病変検出AI 技術の活用方法について
講師1:服部 秀計 先生( 藤田医科大学医学部 放射線医学教室 講師)
演題2:びまん性肺疾患における画像AI 技術
講師2:馬場 智尚 先生( 神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科 医長)

 

ランチョンセミナー16
日 時:4/17(土)12:20 〜13:10
会 場:パシフィコ横浜 会議センター311 + 312
テーマ:骨軟部領域におけるAI 技術を用いた画像診断支援機能
座 長:青木 隆敏 先生( 産業医科大学 放射線科学教室 准教授)
演題1:骨折診断における画像診断支援AI技術の有用性
講師1: 東 美菜子 先生( 宮崎大学医学部 病態解析医学講座 放射線医学分野 講師)
演題2: 膝MRI の全自動3 次元画像解析:変形性関節症の病態解明から再生医 療の評価まで
講師2: 関矢 一郎 先生( 東京医科歯科大学 運動器外科学 応用再生医学分野 教授)