JRC2015 オススメ演題@中根 淳先生(埼玉医科大学総合医療センター)

ITEM2015 Report(ITEM in JRC 2015 国際医用画像総合展):あの人に教えたい!オススメ演題2015
2015.04.13

JRC2015 「あの人に教えたい!オススメ演題」について
中根 淳先生(埼玉医科大学総合医療センター)にお答えいただきました。

 
■4月16~19日
【中級・救急】
[JSRT]
技術活用セミナー1~6
救急に携わる方必見!3日間6講演を聞いて、救急をマスターしよう!
 
【入門・画像解析】
[JSRT]
技術活用セミナー11~13
DR・MRI・CT画像を解析したいと思っても、手法がわからない方が多いと思います。
このセミナーは、そのきっかけになり、画像に対しての理解が深まるはずです!
 
■4月16日

【中級・CT・心臓造影】
[JSRT]
CT検査 心臓CT(造影技術)  4月16日 14:00~14:40
41 Prediction of Aortic Enhancement on Coronary CTA Image Using a Test-bolus Technique with Diluted Contrast Material
土谷総合病院 舛田隆則
希釈造影剤を用いたtest injectionを応用法です。本手法はとても有用だと思います。ただ、この手法にも限界があると思うので、その点をどのように考察されているか気になる演題です。
 
★実際の参加レポートはこちらから!★
 
■4月17日

【上級・CT・性能評価】
[JSRT]
CT検査 性能評価 4月17日 8:50~9:40
170 A Limitation of the Low-contrast Straight Edge Method for Measuring the Modulation Trancsfer Function in Computed Tomography
東北大学 富永千晶
近年、エッジ法を用いたMTF測定が盛んに行われている。本演題は、その測定法の問題とその対策について、詳細に検討しています。おすすめ!
 
【上級・X線検査血管】
[JSRT]
X線検査 血管(システム) 4月17日 9:30~10:30
146 Assessment of a New Blood Flow Analysis Software for the Prediction of Aneurysm Changes
昭和大学大学院 中井雄一
近年盛んに研究が進められている流体力学を用いた脳動脈瘤の増大および破裂予測に関する研究です。
経過観察症例に的を絞っているため、結果に期待大!
 
【入門・CT胸部造影】
[JSRT]
CT検査 胸部 4月17日 9:40~10:20
175 肺血栓塞栓症の造影CT検査におけるバルサルバ効果の影響と撮影法について
聖隸三方原病院 鈴木千晶
CT装置の多列化に伴い、肺動脈の造影不良が多く見られるようになりました。
本演題は、MRIのPCを用いて定量的に評価しており、とても参考になると思います。
 
■4月18日

【上級・最新CT】
[JSRT]CT検査 超高精細CT 4月18日 11:00~11:50
0.25mm検出器を有する最新CTに関するセッションです。現在CT装置の半分以下のスライス厚が、どのような世界なのか興味があります。
 
【上級・CTアーチファクト評価】
[JSRT]
CT検査 アーチファクト低減 4月18日 13:00~13:50
320 Isotropic Evaluation of Streak Artifacts Using Extreme Value Analysis
埼玉医科大学総合医療センター 中根 淳
私の演題です。近年ストリークアーチファクトの定量評価として、極値統計を用いた手法があります。先行研究の問題に対して、改良法を提案させていただいています。皆様からの率直なご意見をお待ちしております。
 
■4月19日

【入門・CT撮影技術】
[JSRT]
教育講演8 4月19日 8:50~9:50
診断能の向上のためにCT撮影技術に期待すること
東京都保健医療公社荏原病院 井田正博
撮影技術にも精通している放射線科医井田先生の講演は期待大!
後輩・CTビギナーにおすすめ!
 
【上級・CT 金属アーチファクト】
[JSRT]
CT検査 金属アーチファクト評価 4月19日 14:10~14:50
397 Method for Evaluating Metal Artifacts on CT image the Basis of Statistics of Extremes
近畿大学医学部堺病院 北口茂聖
金属アーチファクトについて極値統計を用いて検討した演題です。私も同様の検討をしているので、とても興味があります。