肝臓のElastographyに影響を及ぼす線維化以外の病態について

2014.11.28

肝臓のElastographyに影響を及ぼす線維化以外の病態について
虎の門病院肝臓センター
斎藤 聡

 Transient elastographyは肝硬度測定を行い、肝線維化特に、肝硬変の非侵襲的な診断法である。しかしながら、肝硬度は線維化のみならず、他の要因でも上昇することがある。炎症、うっ血、胆汁うっ滞、アミロイド沈着などがあげられる。その他、脂肪肝などの皮下厚からくる装置によるもの、嚢胞肝などによる実質肝の機械的圧迫、非硬変性門脈圧亢進症などの慢性肝疾患でも上昇する。

 The noninvasive measurement of liver stiffness (LSM) by transient elastography using FibroScan® hasrevolutionized the diagnosis of liver diseases, namely liver cirrhosis. LSM is an excellent marker ofdetection of cirrhosis. LSM below 5kPa are considered as normal and exclude ongoing liver disease.Many other factors may also increase LSM such as hepatic infiltration with tumor cells, mast cells,inflammatory cells or amyloidosis. In addition, LSM is directly correlated with the venous pressure andis increased during mechanic cholestasis.

2014年12月号目次に戻る