肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性
旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野 麻生和信ほか
肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性について検討した。高音圧送信下の造影3D超音波は、低音圧送信下の造影2Dおよび造影3Dよりも周囲とのコントラストに優れ、また直交3断面を最小0.1mmの等間隔で連続的に評価できる事から、肝癌の輪郭評価に有用であると考えられた。
2014年5月号目次に戻る
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性
旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野 麻生和信ほか
肝癌の腫瘍形態評価における造影3D超音波の有用性について検討した。高音圧送信下の造影3D超音波は、低音圧送信下の造影2Dおよび造影3Dよりも周囲とのコントラストに優れ、また直交3断面を最小0.1mmの等間隔で連続的に評価できる事から、肝癌の輪郭評価に有用であると考えられた。
2014年5月号目次に戻る
肝細胞癌に対するSorafenib投与後のUS画像評価─造影US、弾性イメージ、B-modeにより経過を追えた一例─ 麻…
定量化診断と非造影血流画像が超音波の新たなトレンド!? 東京慈恵会医科大学放射線医学講座 中田典生 従来…
低磁場装置から高磁場1.5T装置へ「Vantage Elan」1.5T MRI装置の使用経験 浜田整形外科内科クリニック…
鏡視下肝切除術における「Volume Navigation Surgery」の実際とその応用 昭和大学消化器一般外科 草…