沼田和司(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター)ほか
自動スキャンによる三次元超音波は数秒でvolume data取得可能。 これを高音圧造影モードで造影すると腫瘍血管の濃染を鮮明に観察可能。 多方向に再構築し、肝腫瘍診断と肝癌治療効果判定に有用。造影EOBMRIや造影CTをリファレンスにしたBモードとの融合画像は小さな多血性肝癌や境界不明瞭な早期肝癌の検出に、造影超音波との融合画像は肝癌の治療効果判定に有用である。
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
沼田和司(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター)ほか
自動スキャンによる三次元超音波は数秒でvolume data取得可能。 これを高音圧造影モードで造影すると腫瘍血管の濃染を鮮明に観察可能。 多方向に再構築し、肝腫瘍診断と肝癌治療効果判定に有用。造影EOBMRIや造影CTをリファレンスにしたBモードとの融合画像は小さな多血性肝癌や境界不明瞭な早期肝癌の検出に、造影超音波との融合画像は肝癌の治療効果判定に有用である。
高音圧造影モードでの造影超音波診断 沼田和司(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター)ほか 高音圧造影モ…
胆膵疾患における3次元超音波検査の画像再構築法 横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 合田賢弘、 三輪治…
US/US fusionによる穿刺治療のモニタリングと早期治療効果判定 1)横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病…
正常肝におけるSonazoid microbubblesの検出感度の比較:low MI contrast mode vs…