山本修司(独立行政法人国立病院機構神戸医療センター)
本年5月にCT装置を16列CTから80列CTへと更新し、新たな検査体制をスタートさせた。今回は当院におけるCT検査の現状、80列CT装置の概要、またCT装置更新により新たに開始し、ルーチン検査化した心臓CT及び、脊椎CTの検査方法について紹介する。
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
山本修司(独立行政法人国立病院機構神戸医療センター)
本年5月にCT装置を16列CTから80列CTへと更新し、新たな検査体制をスタートさせた。今回は当院におけるCT検査の現状、80列CT装置の概要、またCT装置更新により新たに開始し、ルーチン検査化した心臓CT及び、脊椎CTの検査方法について紹介する。
三浦やよい(神戸低侵襲がん医療センター) 当院におけるCT検査のプロトコル紹介と日立メディコ社製SCENARIAの使用…
荻野浩幸(名古屋陽子線治療センター) 陽子線治療はブラッグピークを利用することで良好な線量分布を得ることができる粒子線…
野宮琢磨(放射線医学総合研究所重粒子医科学センター)ほか 重粒子線治療が臨床応用されて20年近く経過する。治療成績で一…
藤沢康雄(大阪警察病院) 当院でのCT検査の現状と冠動脈CTA、主にCT装置とワークステーションの機能強 化により可能…