東海大学医学部付属病院診療技術部放射線技術科
堀江朋彦
要旨
3.0T MRI装置におけるB1不均一の改善策であるRF shimming技術が臨床機にも搭載され身近に使用できる状況になった。ここでは、これまでの使用経験から3.0Tの優位性について触れ、当施設での現状を技師の立場から述べる。
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
東海大学医学部付属病院診療技術部放射線技術科
堀江朋彦
要旨
3.0T MRI装置におけるB1不均一の改善策であるRF shimming技術が臨床機にも搭載され身近に使用できる状況になった。ここでは、これまでの使用経験から3.0Tの優位性について触れ、当施設での現状を技師の立場から述べる。
佐藤俊彦(宇都宮セントラルクリニック放射線科医) RadiForce Multi-Seriesは、たくさんのバリエーシ…
読影サービスから見た可搬媒体の問題点 *1ループス、*2イリモトメディカル 川村洋一*1、煎本正博*2 医用画像を可搬…
コアラボにおけるCardioAgentの役割 日本カーディオコア 上妻 謙 臨床試験におけるデータ解析を行う第3者機関…
MRI 2015 *1順天堂大学放射線科・部 *2東京大学放射線科 青木茂樹*1、 神谷昂平*2、 入江隆介*2、 鈴木…