鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野
浦上克哉
要旨
アルツハイマー病(AD)治療薬には従来から塩酸ドネぺジルがあり、本年新薬が3種類発売される。いずれも対症療法薬であり、早期診断してより早期からの治療が必要である。さらに、根本治療薬開発も進められており、ADが根治可能な疾患となる日も夢ではないと考えられる。多くの医師に認知症医療に関心を持って頂けることを期待する。
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野
浦上克哉
要旨
アルツハイマー病(AD)治療薬には従来から塩酸ドネぺジルがあり、本年新薬が3種類発売される。いずれも対症療法薬であり、早期診断してより早期からの治療が必要である。さらに、根本治療薬開発も進められており、ADが根治可能な疾患となる日も夢ではないと考えられる。多くの医師に認知症医療に関心を持って頂けることを期待する。
認知症のoverview 鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野 浦上克哉 現在65歳以上の15%が認知…
アミロイドイメージングの最近の知見と将来展望 国立長寿医療研究センター脳機能画像診断開発部 伊藤健吾ほか …
※タイトルに色がついている論文はクリックすると要旨をご覧いただけます。 ■特集1 最新の消化器画像診断の現況 企画:粟井…
※タイトルに色がついている論文はクリックすると要旨をご覧いただけます。 ■特集1 最新の消化器画像診断の現況 企画:粟井…