心臓用半導体SPECT装置の臨床的有用性
愛媛大学附属病院放射線科
宮川正男ほか
半導体検出器を用いた新型の心臓専用SPECT装置の特長を従来型の2検出器ガンマカメラと比較検討した。装置分解能は従来の約2倍で、検出器が回転することなく、5分以内のデータ収集で高画質の画像が得られる。欧米では100台以上がすでに稼働しており、今後我が国でもかなりの普及が予想される。
RadFan2012年10月号目次に戻る
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
心臓用半導体SPECT装置の臨床的有用性
愛媛大学附属病院放射線科
宮川正男ほか
半導体検出器を用いた新型の心臓専用SPECT装置の特長を従来型の2検出器ガンマカメラと比較検討した。装置分解能は従来の約2倍で、検出器が回転することなく、5分以内のデータ収集で高画質の画像が得られる。欧米では100台以上がすでに稼働しており、今後我が国でもかなりの普及が予想される。
RadFan2012年10月号目次に戻る
18F FDG PETを用いた心サルコイドーシス診断 関西労災病院核医学診断部兼循環器内科、国立循環器病研究センター 石…
東日本大震災での経験 東北大学病院診療技術部放射線部門 上野結衣 2011年3月11日、我々は東日本大震災を経験した。…
震災医療の体験より 岩手県立宮古病院放射線科 山内裕之 被災地より震災発生からの経緯を筆者が体験した過程…
東日本大震災における当院の状況と対応、そして現在 石巻赤十字病院放射線技術課 鎌田賢治 東日本大震災にお…