ソナゾイド造影エコーによる肝細胞癌に対するソラフェニブの治療効果及び肝障害予測
大濱日出子(市立池田病院消化器内科)ほか
ソラフェニブ投与早期の血流変化により肝細胞癌に対するソラフェニブ投与の治療効果と肝障害の予測が可能か検討した。対象は切除不能、局所治療適応外の肝細胞癌患者で、経時的にソナゾイド造影エコーを行い血流評価をし、造影CT/MRIで効果判定を行い、ソラフェニブ投与3日後の腫瘍部及び非腫瘍部のGmax比が治療効果判定、肝障害予測に有用であると考えられた。
記事を探す
メディカルウォッチについて
Copyright 2021 Medical Eye, All rights reserved.
記事を検索
ソナゾイド造影エコーによる肝細胞癌に対するソラフェニブの治療効果及び肝障害予測
大濱日出子(市立池田病院消化器内科)ほか
ソラフェニブ投与早期の血流変化により肝細胞癌に対するソラフェニブ投与の治療効果と肝障害の予測が可能か検討した。対象は切除不能、局所治療適応外の肝細胞癌患者で、経時的にソナゾイド造影エコーを行い血流評価をし、造影CT/MRIで効果判定を行い、ソラフェニブ投与3日後の腫瘍部及び非腫瘍部のGmax比が治療効果判定、肝障害予測に有用であると考えられた。
肝癌に対する超音波ガイド下RFAにおけるNeedle tracking systemの実際 1) 順天堂大学大学院医学研…
RadFan2012年5月号(Vol.10 No.5)、誤植のお詫びと訂正について ※タイトルに色がついて…
■特集1 MRIをうまく活用するVer.6 企画 高橋光幸 (横浜栄共済病院) ●Clinical Report ・MF…
特集1 造影CT 2016 自慢のプロトコルとベスト症例 (敬称略) 肺動静脈の抽出 RSNAで発表(TB…