生検の基礎

2016.07.28

生検の基礎
国立がん研究センター中央病院放射線診断科 菅原俊祐

 経皮的針生検は、低侵襲かつ迅速に組織を採取し病理学的診断をつけるための、基本的かつ古典的なIVRであ
る。しかし、分子標的薬の出現に伴い、経皮的針生検の価値と需要は高まりつつある。適切な画像ガイドモダリティ
と穿刺ルートを選択することで、経皮的針生検が困難と思われる症例でも検体を採取することが可能となる。また、
合併症に関する知識と適切な対処法を知ることで、より安全に経皮的針生検を施行することができる。
 Percutaneous needle biopsy is a basic and classic technique to obtain specimens for pathological
diagnosis, and it is less invasive and quickly available. Recent advances in molecular targeted agent
have accelerated the growing demand of percutaneous needle biopsy. Adequate selection of guiding
image modalities and puncture routes enables us to perform percutaneous needle biopsy of the most
challenging cases. Countermeasures for complication are also important for the safety.

RadFan2016年8月号目次に戻る