GEヘルスケア・ジャパン、第10回「Signa甲子園2014」を開催 MRIの先進的な撮像技術のアイデアを共有し、診断の標準化・質向上を図る ~ 新潟大学医学歯学総合病院(新潟UM) 斉藤宏明先生が金賞を受賞~

2014.12.19

GEヘルスケア・ジャパン(株)は12月6日(土)、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)の先進的な撮像技術の共有を通じて、MRI診断の標準化やレベルアップを図る「Signa甲子園2014」(MR Signaユーザーズミーティング・全国大会)を下記の通り、開催した。

MRIの画像は操作を担当する放射線技師や臨床検査技師のテクニックに依存する面が大きいため、同社ではGE MRユーザーがそれぞれの撮像技術の創意工夫などの情報交換や交流を行う「Signaユーザーズミーティング」を全国各地で開催している。また、さらなる交流を図り、操作担当者に先進的な撮像技術を身につけるために、2005年よりユーザーズミーティング(UM)の全国大会である「Signa甲子園」を実施している。10回目にあたる今回の「Signa甲子園2014」では、約150名の全国のSignaユーザーの出席のもと、地方予選を突破した10代表がコンテスト形式で撮像技術の共有を図った。実力伯仲する各代表の発表の結果、最優秀の金賞には、新潟UM、新潟大学医学歯学総合病院の斉藤宏明先生による「Signaにおまかせ! 呼吸同期 EOB肝細胞造影相」が選ばれた。また、今回から全発表者がTED方式での発表を行い、その中から、「固定観念を変える! 顎関節撮影」を発表された京滋UM、公立甲賀病院の中村 智洋先生が最も優れたプレゼンターとして大会特別賞を受賞した。また、同コンテストの終了後、12月初めのRSNA(北米放射線学会)で発表されたGEヘルスケアの最新テクノロジーを紹介する「GE Healthcare MR最新技術紹介」が実施され、最後に特別講演として大阪府立母子保健総合医療センター 放射線科の石黒秋弘先生から、「子どもに優しいMR検査をめざして」と題し、毎日多くのお子さんのMR検査を行っている施設として、小児患者の鎮静の実情、今春より使用されているSILENT Scan使用経験などについて、ご講演いただいた。(当日の詳細は以下を参照)

                 
日時: 2014年12月6日(土)15:00~19:30
会場: 京都リサーチパーク バズホール
主催: GEヘルスケア・ジャパン株式会社
企画・運営: Signa甲子園2014実行委員会
実行委員長: 大阪医科大学附属病院 山村 憲一郎先生
スケジュール:
● MRI撮像技術コンテスト(全国10代表が発表)
● GE Healthcare MR最新技術紹介
● 特別講演「子どもに優しいMR検査をめざして」
大阪府立母子保健総合医療センター 放射線科
石黒秋弘先生
● 表彰式

33-02

「Signa甲子園2014」 開催報告

「Signa甲子園2014」は12月6日(土)、京都リサーチパーク バズホール(京都市)にて、約150名のGE MRユーザーの参加のもと開催された。Signa甲子園は2005年に東京にて第1回が実施されて以降、毎年開催されており、今回で記念すべき10回目を迎えた。
今年は全国22のユーザーズミーティングが予選に参加。その中から、Signa甲子園実行委員会の厳正な審査のもと、10名の代表が選抜された。当日はこの10名の代表が、実際の臨床に即応用可能な演題を次々と発表した。今回より、実行委員会が昨年から提案した新たな発表方式として、壇上を自由に使い、身振り手振りで発表するTED(Technology Entertainment Design)方式が取り入れられ、全発表者がこの新たなTED方式にチャレンジして発表。また、特別講演の石黒先生や山村実行委員長のご挨拶においてもTED方式が取り入れられ、本大会をさらに盛り上げるものとなった。全代表の発表終了後、各ユーザーズミーティングの審査員および会場の参加者が、各代表の「画質」・「創意工夫」・「臨床的実用性」を総合的に評価し、以下の通り3名の入賞者が決定した。

金賞:新潟UM 新潟大学医学歯学総合病院 斉藤 宏明先生
発表演題: 「Signaにおまかせ!呼吸同期 EOB肝細胞造影相」
発表要旨: 腹部の造影MR検査であるEOB・プリモビストの肝細胞造影相は、臨床検査においてとても重要な撮像となる。しかし、状態の悪い被検者の場合、長い息止めが必要な撮像が困難となり検査に影響を及ぼすことがある。この問題を解消するアイデアを発表した。また、本アイデアは多くのGEのMR装置において対応可能な手法であり、その高い汎用性についても説明された。
銀賞:神奈川UM 川崎幸病院 中 孝文先生
発表演題: 「non-high spec machineにおけるFOCUS-like DWIによる高分解能拡散強調画像」
発表要旨: MR検査において拡散強調画像は多くの臨床情報をもたらす反面、他の撮像法に比べて空間分解能が低下すると言われている。この拡散強調画像について最新のMR装置でなくても高分解能での撮像を可能とするアイデアが発表された。
銅賞:多摩UM 東海大学医学部付属八王子病院 藤川 博司先生
発表演題: 「Diffusion-weighted MR neurography」
発表要旨: 拡散強調画像による腰椎の神経根の描出について、これまで問題となっていた神経の連続性を改善する方法が発表された。また、本アイデアについても多くのGEのMR装置において対応可能な手法であり、その高い汎用性についても説明された。
また、今大会では最も優れたTED方式でのプレゼンテーションを行った発表者に大会特別賞として表彰を行った。

大会特別賞:京滋UM 公立甲賀病院 中村智洋先生
発表演題: 「固定観念を変える!顎関節撮影」
発表要旨: これまでの顎関節検査では臨床検査で望まれる十分な画質が得られなかった点に着目し、それを改善するための撮像コイルおよび患者さんの固定について検討。
固定概念にとらわれないアイデアが、TEDの手法を用いて発表された。
表彰式では、今回の「Signa甲子園2014」で実行委員長を務めた大阪医科大学附属病院 山村憲一郎先生から入賞者に楯の贈呈が行われ、それぞれの発表に対してコメント。今回は10回目の記念大会という節目ということもあり、これまでSigna甲子園を第1回大会から運営・企画に実行委員長および顧問として携わってきた神奈川UM、横浜栄共済病院の高橋光幸先生に特別功労賞が贈られ、過去の実行委員会を代表して、今大会の実行委員長を務めた山村先生より感謝盾を授与した。

Signa甲子園の大きな特長のひとつとして、全国のMRユーザーの交流を深めることがあげられる。毎年、大会では全国様々なUMでの情報交換を含め、ユーザー同士の親交が深められている。
また、もう一つの特長として、発表されたアイデアが大会後にMRユーザーの各施設ですぐに活用できることである。発表された内容はGE MRユーザーのCommunity Siteである『Signa・る』*で公開される。このWebサイトで発表の様子が確認できるため、多くのMRユーザーがさまざまなアイデアを臨床検査で活用できる。昨年の発表スライドに関しても現在、『Signa・る』で公開されている。この「Signa・る」は開設後約10年で、約2700名以上のユーザー登録を獲得している。
* Signa・る:https://gecommunity.on.arena.ne.jp/signa-l_entrance/index.html

最後に特別講演として、大阪府立母子保健総合医療センター 放射線科 石黒秋弘先生から、「子どもに優しいMR検査をめざして」についてご講演お話しいただいた。一定の時間MR装置の中に身体を置くために、子どもの撮影時は鎮静の為に種々の経口薬や注射などが行われている現状が紹介され、「何が『患者にとって優しい検査となるのか』については、なるべく時間を短く、静かな環境での検査を提供することとなるでしょう。MR検査は嫌だ、とお子さんに思われない、やさしい検査を目指したい」と述べられた。この施設では、今年春からSILENT Scanを導入、MRの最新技術である体動補正やSILENT Scanの技術を使ってMR検査を行っている。

同社ではこのようなユーザーズミーティングの開催を、MRIのみならず、CTやPET、核医学装置、超音波診断装置など他の製品群にまで拡大しているほか、開催地域を国内だけでなく世界各国に広げている。
同社では最先端の技術開発に努め、時代のニーズに合った製品を市場に投入していくとともに、複雑高度化する診断装置の性能をフルに引き出してもらえるよう、ユーザーの方々のアイデアや工夫も共有しながら、顧客サポートにより一層注力していく。

33-03

Signa甲子園2014の発表演題と発表者(UM : User’s Meeting)
青森UM:脳血管内ステント内のMRA 佐藤 兼也(青森県立中央病院)
新潟UM:Signaにおまかせ! 呼吸同期 EOB肝細胞造影相 斉藤 宏明(新潟大学医歯学総合病院)
千葉UM:Subtraction併用 2D Spiral TOF MRAを用いた鎖骨下動脈の描出 桜井 章二(船橋市立医療センター)
埼玉UM:胸椎だってCHESSでしょ ! ! 矢島 慧介(上尾中央総合病院)
東京UM:手間をかけずにMIP画質改善~ MIPは2度がけがおいしい ~ 金親 純一(四谷メディカルキューブ)
神奈川UM:non-high spec machineにおけるFOCUS-like DWIによる 高分解能拡散強調画像 中 孝文(川崎幸病院)
多摩UM:Diffusion-weighted MR neurography  藤川 博司(東海大学医学部付属八王子病院)
京滋UM:固定観念を変える! 顎関節撮影 中村 智洋(公立甲賀病院)
広島UM:こんなに簡単で綺麗、しかも確実 3DV-Portography JA 上中 治(尾道総合病院)
四国UM:透析シャントMR-Angiogrphy – Inhance 3D Velocity-  徳永 高之(十全総合病院)

●お問い合わせ
GE ヘルスケア・ジャパン( 株)
コミュニケーション本部 松井
TEL:0120-202-021
URL:http://www3.gehealthcare.co.jp/