国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部、SAS Institute Japanと臨床研究情報基盤の構築に向けた研究プロジェクトを開始
~臨床・研究件数の増加、各種関係団体との連携強化を支援~

2011.04.15

SAS Institute Japan(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田仁志、以下:SAS)は、独立行政法人国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部(所在地:大阪府吹田市、部長:宮本恵宏)と臨床研究情報基盤の構築に向けた研究プロジェクトを開始したと発表した。

研究プロジェクトにおいては、各種データ連携、多様な統計手法の利用、また、研究者間の情報共有・生産性向上を実現し、セキュリティの強化や今後の拡張が容易なSASシステムを評価導入し、臨床研究情報基盤の構築を実現する情報システムを目指す。また、SASは臨床研究情報基盤の構築のためテクニカルアドバイザーとして研究に参画し、テスト評価環境の構築および技術支援、業務課題解決に向けたアドバイスなどのサポートを提供する。研究プロジェクトの推進により、臨床・研究件数の増加、新たなビジネスモデルの構築、および大学、企業、病院など各種関係団体への貢献を目指す。

国立循環器病研究センターでは、2010年4月に定められた中期計画に基づき、高度先駆的医療の開発および標準医療の確立のための臨床を指向した研究を推進し、その成果を継続的に生み出していくことを目標としている。そのため、重点分野として定めた「臨床を志向した研究開発の推進」、「病院における研究・開発の推進」、「担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進」に取り組むことが課題であった。

そこで、研究所と病院などセンター内の連携強化、産学連携、トランスレーショナルリサーチ推進および臨床研究機能の強化を図るための施策として、新たに研究開発基盤センターを設置し、研究情報の集約化をすすめるための臨床研究情報開発基盤を構築することを目指している。これにより、一元的なデータマネジメントを可能にする高度先駆的な予防・診断・治療法の開発基盤が実現し、バイオリソースや臨床情報の収集およびその解析を行うことが可能となる。また、効果的なデータ蓄積およびその活用、臨床研究データの二次利用やトランスレーショナル研究の推進、センターの研究者や大学・研究機関、製薬会社とのデータ連携・活用への寄与が期待できる。予防医学・疫学情報部をはじめとする組織横断的なプロジェクトチームを結成しSASと研究を進めていく。

今回、評価導入されるSAS Enterprise BI Serverは、組織における高度なデータ活用を促進する、オープン・アーキテクチャに準拠した統合情報活用プラットフォームである。一元化されたデータに対して、ユーザーのニーズやスキルに応じたインターフェイスを提供し、幅広いユーザーによる手軽なクエリ&レポーティングから高度なデータ分析までを可能にする環境を提供する。SAS Data Integration Serverは、データウェアハウス構築におけるETLプロセス(データの抽出/変換/格納)を効率的に開発するデータ統合プラットフォームである。

SASは今後も、研究プロジェクトを通じて、国立循環器病研究センターにおける臨床研究情報基盤構築の取り組みを支援していく。

<SAS Institute Inc. について>
SASは、ビジネス・アナリティクス・ソフトウェアとサービスのリーディング・カンパニーであり、ビジネス・インテリジェンス市場においては最大の独立系ベンダーである。SASは、高度な分析と将来予測を実現するフレームワークにもとづき、顧客企業の50,000以上のサイトに革新的なソリューションを提供している。複雑な経営課題を解決するビジネス・ソリューションによって迅速で正確な意思決定を実現することで、顧客のパフォーマンス向上と価値の創出を支援する。1976年の設立以来、「The Power to KnowR(知る力)」を世界各地の顧客に提供し続けている。本社:米国ノースカロライナ州キャリー、社員数:Worldwide約1万1千名、日本法人 約210名(http://www.sas.com/

●お問い合わせ
SAS Institute Japan(株)
広報担当:倉石、坂元
TEL:03-6434-3700
Mail:jpnpress@sas.com