富士フイルム、次世代携帯型超音波画像診断装置「FUJIFILM FC1」を新発売

2014.04.04
後藤禎一氏
山崎延夫氏
次世代携帯型超音波画像診断装置「FUJIFILM FC1」
会場の様子
 富士フイルム(株)は4月2日、東京ミッドタウン・カンファレンス(東京都港区)にて、富士フイルムソノサイト社と共同開発した第一号機となる次世代携帯型超音波画像診断装置「FUJIFILM FC1」の発売発表会を開催した。
 初めに、後藤禎一氏(同社メディカルシステム事業部部長)による同社のメディカルシステム事業の現状と、超音波事業への取り組みについて説明がされた。同氏は、「富士フイルムの画像技術と、富士フイルムソノサイト社の持つ超音波機器本体の小型化・堅牢化技術を活かしていきたい。2社が合併することで中長期的な経営戦略が立て易くなった。具体的には、医療機器最大規模の超音波診断装置の市場で、より高い成長が見込める携帯型装置にさらに力を入れていき、シェアNo.1を目指す」と述べた。
 続いて、山崎延夫氏(富士フイルムソノサイト社技術部長)が、新商品である「FUJIFILM FC1」の特徴と技術的ポイントを解説した。山崎氏は「患者さんにやさしい、Quolity」、「ユーザーにやさしい、Usability」、「人にやさしい、Mobility」の3点が開発コンセプトと語る。
 Quolityとして、新開発した画像処理MPUを搭載し、膨大な素子データを高度なアルゴリズムと音速補正技術で高速処理することで、ノイズが少なく、組織の描写力に優れた高精細な画像を複雑な操作なしに提供することが出来ると説明する。
また、操作性(Usability)については、「清潔性に優れたパネルデザインで、直感的でわかりやすいボタン配置と大型タッチパネルを採用。ワンタッチで画像を最適化できるので、超音波の新しいユーザーにも直感的で快適な操作性が得られる」と話した。
 また、携帯型超音波画像診断装置に求められる堅牢性は本体だけでなく、プローブにも厳しい基準を設け、それをクリアした耐衝撃設計を採用しており、5年間保証となっている。診断件数の多い医療機関やモバイル環境下であっても安心して使用できるという。
 最後に、ユーザーからのビデオコメントが紹介された。
山田博胤氏(徳島大学)は「バッテリー駆動で小型で携帯できるため、緊急時や病室など、患者さんのいる環境への持ち運びができる」と活躍が期待できるシチュエーションについて言及した。また、遠田栄一氏(三井記念病院)は「持ち運びし易く便利。プローブの作りも衝撃に強いため、コストパフォーマンスもよいだろう」と利便性に期待を寄せた。
 本装置は、5月12日から標準ユーザー渡し価格で、11,713,000円(税別)で発売される予定。