肝細胞癌診療における造影超音波の優位性 造影CTとの比較

2015.04.30

主題  超音波検査の優位性(CTやMRIなどの他画像と比較して)

肝細胞癌診療における造影超音波の優位性
造影CTとの比較

*1横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター、 *2横浜市立大学大学院医学研究科消化器内科学
沼田和司*1、 羽尾義輝*1、 道端信貴*1、 中馬 誠*1、 野崎明人*1、近藤正晃*1、 福田浩之*1、 田中克明*1、 前田 愼*2

 超音波技術の向上に伴い、B-modeをベースにしたハーモニックイメージを用いた低音圧造影超音波は高分解能かつhigh frame rateで肝病変の観察を可能とし、造影超音波動脈相での多血性肝癌の穿刺治療が容易に可能となった。造影超音波は肝臓癌の腫瘍血管、腫瘍濃染を経時的に観察できるmodalityであり、造影CTに比べ、微細な血流検出にすぐれ、早期肝癌の血流診断や古典的肝癌のTACE後の効果判定に有用である。
 Recent advances of ultrasound system, especially contrast-enhanced US using native tissue harmonic imaging at low mechanical index with high frame rate has high spatial resolution and it enable us to punctuate hypervascular HCC lesions not detected by B-mode during arterial phase easily. In cases with hypervascular early HCCs, contrast-enhanced US was more sensitive than contrastenhanced CT for detecting hyper-vascularity within the lesions. In cases with hypervascular progressed HCCs, contrast-enhanced US obtained one day after transcatheter arterial chemoembolization (TACE) was more sensitive than contrast-enhanced CT obtained one month after TACE for detecting residual viable HCC lesions. We believe this modality can be used to evaluate the precise vascularity of both progressed and early HCCs.

2015年5月号目次へ戻る